こんにちは、もこちゃんです(*^-^*)
一人暮らしを始めるにあたり、理想の物件、しかも新築に出会えたということもあり
自分の城は清潔に住まいたい!そんな思いで、毎日お掃除を習慣化して、頑張っております(笑)
一人暮らしを始める前、いろいろな方のYouTube動画を参考にさせていただきました。
最初のころは、何が必要で何が不要なのかもわからず、
「カビ生えたらどうしよう」「臭ったらどうしよう」
など、また心配性が爆発して買いすぎをしてしまったり・・・。
一人暮らしを始めてから半年が過ぎたころ、
やっと私なりの掃除ルーティンが確立してきましたので、
今回は、私のお掃除ルーティンを書いていきたいと思います。

毎日のプチ掃除
- お皿洗いの後のシンク、排水溝、ガスコンロ周りの掃除
- お風呂掃除(仕上げのからぶきがポイント!)
使ったらすぐ掃除。汚れのレベルが低いうちに退治しています。放置して大掃除するより時短になります!
2~3日に一回のお掃除
- トイレ掃除
- 炊飯ついでに炊飯器掃除、電子レンジ庫内の掃除(アルコールで拭くだけ)
- 洗濯終わりの糸くずフィルター掃除
週1回のお掃除(週末メイン)
- 洗面所の掃除
- 玄関掃除
- 掃除機がけ
- 布団クリーナー
2週間に1回
- エアコン、空気清浄機、浴室の換気扇フィルターの掃除
1か月に1回
- ベランダ欄干の拭き掃除、掃き掃除
- 洗濯機の漕洗浄
- 水回りのパイプ除菌
- 窓ガラスの拭き掃除
- 電気ケトルの掃除
冬期のみのお掃除
- 加湿器の掃除
- 窓や換気扇の結露掃除
以上が、私のお掃除ルーティンです。
場所ごとのお掃除は、別記事にて詳細を書いていきたいと思います。
確実に実家時代より頑張っていますが、もう習慣化できたので、案外苦ではなくなりました(笑)
責任感って不思議・・・(‘_’)
ちなみに毎日のプチ掃除は10分ほどです。
頑張ってやるほどの気合は入っていません。
サボりにサボって見るのも怖いくらいに汚してからでは、やる気も失せると思うので、
この10分は非常に重要だと思います(-“-)
続かなくなるほど頑張りすぎず、
気楽にやれるルーティンをご自身で構築することが一番です。
今回は以上です!ここまでお読みいただきありがとうございました。
ABOUT ME