家具・家電の購入③
2019年8月13日。夏休みをもらい、この日は家具の購入へ。
事前に用意した家具類は、すべてニトリさんで揃えました。こちらは総額のみ記載します。
追加で購入したものもたくさんありますので、一例を載せておきます。
- (玄関)
- マグネットで張り付ける傘立て
- マスク廃棄用ゴミ箱
- (キッチン)
- セラミック包丁
- キッチンマット(食器用)
- 生ごみ用ゴミ袋立て
- スリムタイプ分別ゴミ箱
- プラスチック米びつ
- 食器洗いスポンジ、ペットボトル洗いスポンジ
- 食器洗いスポンジラック(吸盤)★ペットボトル洗いスポンジが置けるもの!
- フライパン、取っ手付き鍋(ガスコンロ用)
- カトラリーケース(お箸やスプーン・フォーク入れ)
- (洗面所)
- ランドリーバスケット
- 洗濯機ラック
- 洗濯ハンガー
- 物干しスタンド
- (浴室)
- バスマット×2枚
- バスマット干しボード
- バススポンジ
- (トイレ)
- トイレ掃除用スポンジ(ケース付き)
- (リビング)
- ゴミ箱×2個
- 折りたたみテーブル
- 遮光・遮像・防火カーテン
- 結露防止テープ
- (寝具)
- シングルサイズ・収納付きベッド
- コイルマットレス
- 枕
- 掛け布団
合計金額:117,932円
ここに載せていない調理器具・清掃用品等のメインは、ダイソーで購入しています。
私は実家時代から料理をしていたので、まな板や計量カップ、はかりなどの調理器具は実家から持ってきました。
タオルや毛布なども、実家から運びました。
クレジットカード利用でたまったポイントで交換してもらえるものも、ここぞとばかりに交換しました(ドライバー等工具セットなど)。
当ブログは、節約ブログではないので、購入金額は高めかもしれませんが、
実家から持ってこられるものはもちろん購入していません。
その他日用品等は、ドラッグストアやホームセンターで少しづつ揃えたり、
追加していきました。
【追加で購入したものの一例】
- キッチンラック(コロコロ付き):ニトリ
- 風呂桶:ダイソー
- 風呂桶を引っ掛けるハンガー:ダイソー
- シンク掃除用スポンジ、スポンジラック:ダイソー
- 玄関上・上着掛け用突っ張り棒:ダイソー
- キッチンツール用S字フック:ダイソー
- 生ごみ用ゴミ箱:KEYUKA
- キッチン床マット:KEYUKA
- テレビ台(ロータイプ):ネット購入
- 玄関用道具入れ:ネット購入
- ホットカーペット(2畳敷き):ネット購入
- 玄関用ほうき・ちりとり、キッチンばさみ、ピーラー、保存容器:ご近所のスーパーで購入
- 事務用品(はさみ、セロテープなど)
初めての一人暮らしなので、基準が実家以外になく、
正直いらなかったものもたくさんあります・・・(笑)。
(清潔なキッチンを目指すあまり、なかなか自分の納得のいくキッチンにならず、
試行錯誤の末、三角コーナーをなぜか3種類くらい買ってました(;’∀’))
心配性のいいところというべきか、悪いところというべきか・・・(笑)
当初は無駄買いした気分でしたが、今ではこれも一つの経験と思って割り切っています。
これで、購入品はほぼ揃いました。
(防犯用に購入したものは、別記事に書きたいと思います。)
ここからはいよいよ実行編です。
当日から必要な日用品や、荷解きに必要なものなど、スケジュールも詳細に記載していきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。